オトナコドモ
08月30日(火)
子どもと向き合ってると、
本当に思い通りいかない、
毎日痛感します。
こちらの都合、手前勝手には動いてくれないもので。
私は働いて、別々に過ごしている時間も長いせいか、
「子どもといえど別個の人格」という感じがすごくはっきりとあります。
母って、
ともすれば、「わが子」がだんだんと自分の所有物のように感じ、
どうにか我が意のままに育てたいと思うものらしいのですが、
息子の強い自我を見ていると、
そう簡単じゃないだろうという気がします。
我が子であることに違いないけれど、
たまたま夫と私の間に降りてきてくれた存在。
彼は彼で生を受ける運命にあったんだろうなぁ。
縁あって親子になり、大事に育てて世にお返しします、そんな気がします。
それくらい、人は生まれながらに独自であって、
強い存在だと思います。
二人と同じ人はいない。
ママ友かつ会社の同僚と、
「子どもだけど、一人前の人間の意志あるよねぇ。」
なんて話をしていたら、
彼女はきっぱり、
「そうなの。子どもって、既にリトル大人なのよ。
それに比べて、ダンナみたいに、大人だけど子ども、オトナコドモのほうが
厄介よっっっ」
けだし名言。
彼女とは長い付き合いになりますが、人生経験を経て、
歯に衣着せぬおもしろい人になり続けてます。
ふふ。
本当に思い通りいかない、
毎日痛感します。
こちらの都合、手前勝手には動いてくれないもので。
私は働いて、別々に過ごしている時間も長いせいか、
「子どもといえど別個の人格」という感じがすごくはっきりとあります。
母って、
ともすれば、「わが子」がだんだんと自分の所有物のように感じ、
どうにか我が意のままに育てたいと思うものらしいのですが、
息子の強い自我を見ていると、
そう簡単じゃないだろうという気がします。
我が子であることに違いないけれど、
たまたま夫と私の間に降りてきてくれた存在。
彼は彼で生を受ける運命にあったんだろうなぁ。
縁あって親子になり、大事に育てて世にお返しします、そんな気がします。
それくらい、人は生まれながらに独自であって、
強い存在だと思います。
二人と同じ人はいない。
ママ友かつ会社の同僚と、
「子どもだけど、一人前の人間の意志あるよねぇ。」
なんて話をしていたら、
彼女はきっぱり、
「そうなの。子どもって、既にリトル大人なのよ。
それに比べて、ダンナみたいに、大人だけど子ども、オトナコドモのほうが
厄介よっっっ」
けだし名言。
彼女とは長い付き合いになりますが、人生経験を経て、
歯に衣着せぬおもしろい人になり続けてます。
ふふ。