2017/09/15(金)
防災ウィーク〜備えあれば
9月14日、東京消防庁の本所防災館に行ってきました

今週はフジテレビの防災ウイークで、有志約30名が参加!
4つの体験をしました
地震体験では震度7を体験

テーブルの脚にしがみついていないと
自分の頭も守れない状態に
タンスの上段も落下

煙体験
火災の際にいかに煙を吸わずに逃げられるかが大切

ハンカチで口と鼻を覆い、低い姿勢で避難です!
暴風雨体験
長靴をはいてレインコートを着て完全防備をし

暴風雨体験室で時間雨量50ミリ
と暴風を体験

消火訓練


実際に水の出る消火器を使ってシミュレーション
消火器は15-6秒しか消火剤が出ないのでいかに
火元に向けてできるかが重要とのこと
改めて実際に体験する大切さを感じる時間でした



今週はフジテレビの防災ウイークで、有志約30名が参加!
4つの体験をしました

地震体験では震度7を体験

テーブルの脚にしがみついていないと
自分の頭も守れない状態に

タンスの上段も落下


煙体験
火災の際にいかに煙を吸わずに逃げられるかが大切


ハンカチで口と鼻を覆い、低い姿勢で避難です!
暴風雨体験
長靴をはいてレインコートを着て完全防備をし

暴風雨体験室で時間雨量50ミリ


消火訓練


実際に水の出る消火器を使ってシミュレーション
消火器は15-6秒しか消火剤が出ないのでいかに
火元に向けてできるかが重要とのこと
改めて実際に体験する大切さを感じる時間でした


2017/09/11(月)
Quality Of Health
CSRのメンバーは毎週分科会と称して
色々な話し合いをしています♪
今回のテーマに上がったのは
「社員・スタッフの健康が重要!」
2017年度はコンテンツ事業センダーが新たな取り組みを
しているということなので参加させてもらいました

↓↓↓
「QOHプロジェクト」の第3弾
*Quality Of Healthの略
オフィスでかんたん呼吸法&ヨガ入門
顔面セルフマッサージ

まずは顔面・頭皮のツボのレクチャーを受け

その場で実践

あちこちから「あいたたた…」
みなさん凝ってますね(笑)
そしてそのあとはヨガマットが準備され

さらに肩こり・腰痛に効くストレッチを実践

このあと仕事のパフォーマンスが
上がること間違いなし


色々な話し合いをしています♪
今回のテーマに上がったのは
「社員・スタッフの健康が重要!」
2017年度はコンテンツ事業センダーが新たな取り組みを
しているということなので参加させてもらいました


↓↓↓
「QOHプロジェクト」の第3弾
*Quality Of Healthの略
オフィスでかんたん呼吸法&ヨガ入門
顔面セルフマッサージ

まずは顔面・頭皮のツボのレクチャーを受け

その場で実践


あちこちから「あいたたた…」
みなさん凝ってますね(笑)
そしてそのあとはヨガマットが準備され

さらに肩こり・腰痛に効くストレッチを実践

このあと仕事のパフォーマンスが
上がること間違いなし



<< 前のページへ 次のページへ >>
DAIBA-CITY BLOG
お台場には家族連れ、カップル、外国人観光客、障がいのある方々など、大勢の人たちが訪れます。台場=DAIBAは、まさにダイバーシティの街。フジテレビCSR推進室では、多様性を尊重しながら、地域社会や子どもたちのための活動、さらには災害に遭われた方々への復興支援などを行っています。




- 2019年 2月 (1)
- 2019年 1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年 9月 (1)
- 2018年 8月 (2)
- 2018年 7月 (4)
- 2018年 6月 (4)
- 2018年 5月 (2)
- 2018年 4月 (3)
- 2018年 3月 (3)
- 2018年 2月 (2)
- 2018年 1月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年 9月 (5)
- 2017年 8月 (6)
- 2017年 7月 (5)
- 2017年 5月 (4)
- 2017年 4月 (8)
- 2017年 3月 (10)
- 2017年 2月 (2)
- 2017年 1月 (6)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (4)
- 2016年 9月 (5)
- 2016年 8月 (4)
- 2016年 7月 (4)
- 2016年 6月 (8)
- 2016年 5月 (5)
- 2016年 4月 (10)
- 2016年 3月 (6)
- 2016年 2月 (7)
- 2016年 1月 (3)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (15)
- 2015年 9月 (5)
- 2015年 8月 (14)
- 2015年 7月 (7)
- 2015年 6月 (6)
- 2015年 5月 (5)
- 2015年 4月 (8)
- 2015年 3月 (9)
- 2015年 2月 (7)
- 2015年 1月 (10)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (12)
- 2014年 9月 (8)
- 2014年 8月 (6)
- 2014年 7月 (11)
- 2014年 6月 (5)
- 2014年 5月 (1)
- 2014年 4月 (1)
- 2014年 3月 (5)
- 2014年 2月 (3)
- 2014年 1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年 9月 (2)
- 2013年 8月 (4)
- 2013年 7月 (4)
- 2013年 6月 (3)
- 2013年 5月 (3)
- 2013年 4月 (3)
- 2013年 3月 (7)
- 2013年 2月 (5)
- 2013年 1月 (2)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (6)
- 2012年10月 (6)
- 2012年 9月 (5)
- 2012年 8月 (6)
- 2012年 7月 (6)
- 2012年 6月 (5)
- 2012年 5月 (4)
- 2012年 4月 (9)
- 2012年 3月 (13)
- 2012年 2月 (9)
- 2012年 1月 (8)
- 2011年12月 (14)
- 2011年11月 (13)
- 2011年10月 (18)
- 2011年 9月 (25)

- SDGs(3)
- アウェアネスカラー(0)
- 東京2020(2)
- CSR活動報告(116)
- ずっとおうえんプロジェクト(37)
- ハロー!どっこくん(33)
- あなせん(31)
- あなせん お手紙(15)
- フジテレビで遊ぼう!(1)
- 番組(13)
- チャリティ(3)
- 人権(2)
- PARA☆DO(2)
- GLITTER(33)
- 環境活動(11)
- 清掃活動(8)
- 夏休みイベント(29)
- ドーナッツセミナー(1)
- こども笑顔(1)
- ひまわり笑顔のサイクルプロジェクト(5)
- あれこれ(37)
- こぼれ話(21)
- ごあいさつ(5)
- 旅の話(12)
- 猫の話(11)
- イベントの話(28)
- アートの話(42)
- 考えさせらた事(3)