2016/05/27(金)
「あなせん」が音楽とコラボ!
5月18日大田区立矢口東小学校にお邪魔しました。
今回は、通常の「あなせん」=言葉の出前授業ではなく、
木管五重奏の「アンサンブルミクスト」さんとコラボ

フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットの
プロの演奏者が「くるみわり人形」を演奏する合間に、
フジテレビのアナウンサーが朗読で状況説明を加えていくという
新しい形にチャレンジしました!

朗読をしたのは、春日由実アナウンサー
全校生徒280人を前に全体の司会進行も担当し、それぞれの楽器の
説明や、ミニ「あなせん」も行いました。

本物の音楽と朗読のコラボに子どもたちは目をキラキラさせながら
聴き入っていました

最後は、生演奏で「Believe」を熱唱
発声練習をやったためか、みんな元気いっぱいでした

「アンサンブルミクスト」さんは、上野にある東京文化会館の社会貢献活動の一環として
以前からこのようなアウトリーチ活動を行っており、今回は初めてコラボレーションを
させていただきました。
ステキな音楽を聴くことができて、私たちも大満足でした
今回は、通常の「あなせん」=言葉の出前授業ではなく、
木管五重奏の「アンサンブルミクスト」さんとコラボ


フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットの
プロの演奏者が「くるみわり人形」を演奏する合間に、
フジテレビのアナウンサーが朗読で状況説明を加えていくという
新しい形にチャレンジしました!

朗読をしたのは、春日由実アナウンサー
全校生徒280人を前に全体の司会進行も担当し、それぞれの楽器の
説明や、ミニ「あなせん」も行いました。

本物の音楽と朗読のコラボに子どもたちは目をキラキラさせながら
聴き入っていました


最後は、生演奏で「Believe」を熱唱

発声練習をやったためか、みんな元気いっぱいでした


「アンサンブルミクスト」さんは、上野にある東京文化会館の社会貢献活動の一環として
以前からこのようなアウトリーチ活動を行っており、今回は初めてコラボレーションを
させていただきました。
ステキな音楽を聴くことができて、私たちも大満足でした

<< 前のページへ 次のページへ >>