超魔界村
やー、やりましたよ。
魔界村シリーズは、これで勝ち越しですって!
中でも1番難しいとされる“超〜魔界村ぁ〜”(コギャル風)
チョー*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n゚ー゚)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*マカイムラァ!!
2周目のステージ8までやって、1番盛り上がったのは、
2周目のステージ7のボスだったとは!
サマエルには言わないで下さい。サマエルが傷つきます。
「俺、ラスボスには向いてないのかな」
と言い出して“マヨエル”になっちゃいます。
ストレスで沢山食べ過ぎて“XL”になるかもしれないです。
いや、もしかしたら頑固な服の汚れを気にして、
洗剤を“アリエール”にするかも・・・。
なんで僕がこんな事を言い出しているかというと、
もう眠たいからです。(ノД`)~゜。ネムー
頑張った僕に、褒め言葉をBBSに書き込んで下さい!
タニーが覗いて僕に教えてくれますから。
追伸:
今回で番組を卒業した高橋さんへもお別れと応援の
メッセージをお願いします。
高橋さん、卒業おめでとう。( ゚∀゚)ノ オツカレサマデシタ
くれぐれも浦川みたいに変なパーマはあてないで下さい。
ザ・冒険王
ザ・冒険王でゲームセンターCXのイベントがあった。
用意してた700枚の整理券が10分で完売で、9時に配布するのに早い人やと6時には並んでたという事や。
なおかつ、イベントが始まる頃には整理券の取れなかった人たちが階段で座って見てたらしい。
グッズも売り切れ続出との事。
凄い人気や。有野課長!!
こういうのは自分で言わないと誰も言うてくれへんからね。
そして、意外にも初対面だった武田祐子アナとのからみ。
まさか武田アナが“たまゲー”部分しか見た事なかったは
知らんかった。
「ゲームセンターCX!カチョオーン!!」
を知らんとは・・・。
こういうのは自分で言わないと誰も言うてくれへんからね。
これからのNA収録の時はコーナーだけじゃなく、本編も見せるべきやな。
そして、来てくれたお客さんとの
“ファミコン冒険王〜有野課長に挑戦!〜”。
お客さんと対戦し、僕が技をキメるとブーイングが起こる。
それを見て、たまたまゲストの“安田大サーカス団長”が
「有野さんの番組やのに、えらいアウェーですね」と言っていた。
そうなのだ!
この日初めて気付かされたが、見に来てくれるお客さんたちは“ゲームセンターCX”のファンであって“有野課長”のファンではないのだ。だから凄い人気なのは有野課長ではなく、ゲームセンターCX様なのだ。
こういうのは自分で言わないと、誰も言うてくれへんからね。
自分で気付いて良かったわ。
六三四の剣
一面目どうなることかと思うくらいの難易度やったけど、そこ
は挑戦歴50回の有野課長ですから、一つのソフトでのテク
ニックの向上率はすごいもんなんです(`・∀・´)エッヘン!!
おかげで(半分)クリアとなりました。
大ボスも出てこないまま(半分)クリアするのはどうかと思っ
たけど、そういうゲームの回があってもいいかと思い文句なしの(半分)クリアとなりました。
今回の挑戦で一番ビックリしたことは、
“ウドウ”を操る須田ちゃんのゲームテクニックでした。
逆にビックリさせられたのは、岐部と野田の体たらくでした。
ゲームセンターCXの収録の合間にディズニータイムのことを考えてたら、ダメですよ。
ボクなんて1日かけて「夏木六三四」の剣の上達のことばか
り考えていたからね。
それにしても東島ムカツク!
ファッキュ━━━( ゜Д゜)凸━━━ !!
<< 1 >>
<<前へ 次へ>>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 2019年 2月 (1)
- 2019年 1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (4)
- 2018年 9月 (2)
- 2018年 8月 (1)
- 2018年 7月 (4)
- 2018年 6月 (4)
- 2018年 5月 (3)
- 2018年 4月 (2)
- 2018年 3月 (5)
- 2018年 2月 (2)
- 2018年 1月 (1)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年 9月 (1)
- 2017年 8月 (3)
- 2017年 7月 (3)
- 2017年 6月 (4)
- 2017年 5月 (4)
- 2017年 4月 (2)
- 2017年 3月 (3)
- 2017年 2月 (4)
- 2017年 1月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2016年 9月 (2)
- 2016年 8月 (3)
- 2016年 7月 (7)
- 2016年 6月 (9)
- 2016年 5月 (6)
- 2016年 4月 (3)
- 2016年 3月 (4)
- 2016年 2月 (4)
- 2016年 1月 (4)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (5)
- 2015年 9月 (1)
- 2015年 8月 (6)
- 2015年 7月 (8)
- 2015年 6月 (2)
- 2015年 5月 (3)
- 2015年 4月 (6)
- 2015年 3月 (7)
- 2015年 2月 (6)
- 2015年 1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (1)
- 2014年 9月 (2)
- 2014年 8月 (7)
- 2014年 7月 (5)
- 2014年 6月 (3)
- 2014年 5月 (4)
- 2014年 4月 (4)
- 2014年 3月 (2)
- 2014年 2月 (5)
- 2014年 1月 (1)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (4)
- 2013年 9月 (3)
- 2013年 8月 (9)
- 2013年 7月 (5)
- 2013年 6月 (8)
- 2013年 5月 (5)
- 2013年 4月 (4)
- 2013年 3月 (1)
- 2013年 2月 (4)
- 2013年 1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (4)
- 2012年 9月 (4)
- 2012年 8月 (5)
- 2012年 7月 (4)
- 2012年 6月 (4)
- 2012年 5月 (7)
- 2012年 4月 (6)
- 2012年 3月 (2)
- 2012年 2月 (5)
- 2012年 1月 (4)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年 9月 (4)
- 2011年 8月 (22)
- 2011年 7月 (5)
- 2011年 6月 (4)
- 2011年 5月 (8)
- 2011年 4月 (5)
- 2011年 3月 (5)
- 2011年 2月 (6)
- 2011年 1月 (7)
- 2010年12月 (6)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (7)
- 2010年 9月 (4)
- 2010年 8月 (13)
- 2010年 7月 (7)
- 2010年 6月 (2)
- 2010年 5月 (4)
- 2010年 4月 (6)
- 2010年 3月 (8)
- 2010年 2月 (6)
- 2010年 1月 (67)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (8)
- 2009年 9月 (11)
- 2009年 8月 (147)
- 2009年 7月 (9)
- 2009年 6月 (9)
- 2009年 5月 (9)
- 2009年 4月 (8)
- 2009年 2月 (4)
- 2009年 1月 (3)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年 9月 (4)
- 2008年 8月 (1)
- 2008年 7月 (2)
- 2008年 6月 (1)
- 2008年 3月 (2)
- 2008年 2月 (2)
- 2008年 1月 (4)
- 2007年12月 (2)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (1)
- 2007年 9月 (4)
- 2007年 8月 (3)
- 2007年 7月 (2)
- 2007年 6月 (3)
- 2007年 5月 (6)
- 2007年 4月 (1)
- 2007年 3月 (1)
- 2007年 2月 (2)
- 2007年 1月 (5)
- 2006年12月 (4)
- 2006年11月 (4)
- 2006年10月 (1)
- 2006年 9月 (2)
- 2006年 8月 (2)
- 2006年 7月 (3)
- 2006年 6月 (7)
- 2006年 5月 (2)
- 2006年 4月 (2)
- 2006年 3月 (4)
- 2006年 2月 (4)
- 2006年 1月 (5)
- 2005年12月 (4)
- 2005年11月 (3)
- 2005年10月 (4)
- 2005年 8月 (4)
- 2005年 7月 (5)
- 2005年 6月 (3)
- 2005年 5月 (4)
- 2005年 4月 (6)
- 2005年 3月 (3)
- 2005年 2月 (4)
- 2005年 1月 (4)
- 2004年12月 (6)
- 2004年11月 (6)
- 2004年10月 (6)