たまゲー「戸田ボートレース場」 | メイン | #264「キャプテン翼Uスーパーストライ.....
#265「影の伝説」
2018年09月07日(金)
今日「影の伝説」に挑戦した。
予想以上に早く終わり、『やったぜ!』と思っていたら
運悪く社内に菅さんがいた…。
(´・Д・`;A)
ご存じの通りゲームセンターCXの演出陣の上層部は
運が悪いことに関西人が多い…。
なぜ関西人が多いと運が悪いかというと、
関西出身の人はとにかくまわす(収録する)
遠くにロケに行ったら移動中もバスクイズといってまわす。
フランスに行ったときは日が沈まないことをいいことに
ご飯抜きで20時までまわしたり…とにかくまわすのだ!
。゚+(。ノдヽ。)゚+。
菅さんがいればたまゲーのお昼ご飯も店の雰囲気次第でこう言い出す。
「ここ、まわせる?」
休憩がない。
という事で菅さんがいると、
“この日はゲームセンターCXの押さえてる日でしょ?“
上層部がいると、とにかくまわす。
という事で話は戻りますが。
菅さんがいるという事で本当に“GCCXch.”をまわし始めました。
ρ(тωт`)(;´゚Д゚)
「カミングアウトランチ」のような、行き当たりばったりの
ダラダラ収録ではなく、「突然電話from有野課長」という
タイトルコールから始まり、課長が各スタッフに突然電話する…という
台本はないけど、しっかりとした企画をすることになっていた。
il||li( ;;´・д`)
菅さんがいなければ、岩手出身の橋Dは
課長をすぐに帰してくれていただろう…。
そんな課長は今、挑戦が終わって、GCCXch.の収録を終え
GCCX博物館の御礼色紙を書き、野田マネジャーとダラダラ喋り
この日記を書いている。
_φ(・ω・ )
挑戦が終わって既に2時間が経つ。
技術チームはとっくに帰った。晩ごはんも注文されていないようなので
気を使わせないように課長は帰るのです。
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ”ByeBye
良い課長だなーと思った方は、どうぞ“an・an”の上司にしたい芸能人に
有野課長を投票してください!
(b’v`★)b:*:・+☆
予想以上に早く終わり、『やったぜ!』と思っていたら
運悪く社内に菅さんがいた…。
(´・Д・`;A)
ご存じの通りゲームセンターCXの演出陣の上層部は
運が悪いことに関西人が多い…。
なぜ関西人が多いと運が悪いかというと、
関西出身の人はとにかくまわす(収録する)
遠くにロケに行ったら移動中もバスクイズといってまわす。
フランスに行ったときは日が沈まないことをいいことに
ご飯抜きで20時までまわしたり…とにかくまわすのだ!
。゚+(。ノдヽ。)゚+。
菅さんがいればたまゲーのお昼ご飯も店の雰囲気次第でこう言い出す。
「ここ、まわせる?」
休憩がない。
という事で菅さんがいると、
“この日はゲームセンターCXの押さえてる日でしょ?“
上層部がいると、とにかくまわす。
という事で話は戻りますが。
菅さんがいるという事で本当に“GCCXch.”をまわし始めました。
ρ(тωт`)(;´゚Д゚)
「カミングアウトランチ」のような、行き当たりばったりの
ダラダラ収録ではなく、「突然電話from有野課長」という
タイトルコールから始まり、課長が各スタッフに突然電話する…という
台本はないけど、しっかりとした企画をすることになっていた。
il||li( ;;´・д`)
菅さんがいなければ、岩手出身の橋Dは
課長をすぐに帰してくれていただろう…。
そんな課長は今、挑戦が終わって、GCCXch.の収録を終え
GCCX博物館の御礼色紙を書き、野田マネジャーとダラダラ喋り
この日記を書いている。
_φ(・ω・ )
挑戦が終わって既に2時間が経つ。
技術チームはとっくに帰った。晩ごはんも注文されていないようなので
気を使わせないように課長は帰るのです。
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ”ByeBye
良い課長だなーと思った方は、どうぞ“an・an”の上司にしたい芸能人に
有野課長を投票してください!
(b’v`★)b:*:・+☆

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
- 2019年 2月 (1)
- 2019年 1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (4)
- 2018年 9月 (2)
- 2018年 8月 (1)
- 2018年 7月 (4)
- 2018年 6月 (4)
- 2018年 5月 (3)
- 2018年 4月 (2)
- 2018年 3月 (5)
- 2018年 2月 (2)
- 2018年 1月 (1)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年 9月 (1)
- 2017年 8月 (3)
- 2017年 7月 (3)
- 2017年 6月 (4)
- 2017年 5月 (4)
- 2017年 4月 (2)
- 2017年 3月 (3)
- 2017年 2月 (4)
- 2017年 1月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2016年 9月 (2)
- 2016年 8月 (3)
- 2016年 7月 (7)
- 2016年 6月 (9)
- 2016年 5月 (6)
- 2016年 4月 (3)
- 2016年 3月 (4)
- 2016年 2月 (4)
- 2016年 1月 (4)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (5)
- 2015年 9月 (1)
- 2015年 8月 (6)
- 2015年 7月 (8)
- 2015年 6月 (2)
- 2015年 5月 (3)
- 2015年 4月 (6)
- 2015年 3月 (7)
- 2015年 2月 (6)
- 2015年 1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (1)
- 2014年 9月 (2)
- 2014年 8月 (7)
- 2014年 7月 (5)
- 2014年 6月 (3)
- 2014年 5月 (4)
- 2014年 4月 (4)
- 2014年 3月 (2)
- 2014年 2月 (5)
- 2014年 1月 (1)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (4)
- 2013年 9月 (3)
- 2013年 8月 (9)
- 2013年 7月 (5)
- 2013年 6月 (8)
- 2013年 5月 (5)
- 2013年 4月 (4)
- 2013年 3月 (1)
- 2013年 2月 (4)
- 2013年 1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (4)
- 2012年 9月 (4)
- 2012年 8月 (5)
- 2012年 7月 (4)
- 2012年 6月 (4)
- 2012年 5月 (7)
- 2012年 4月 (6)
- 2012年 3月 (2)
- 2012年 2月 (5)
- 2012年 1月 (4)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年 9月 (4)
- 2011年 8月 (22)
- 2011年 7月 (5)
- 2011年 6月 (4)
- 2011年 5月 (8)
- 2011年 4月 (5)
- 2011年 3月 (5)
- 2011年 2月 (6)
- 2011年 1月 (7)
- 2010年12月 (6)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (7)
- 2010年 9月 (4)
- 2010年 8月 (13)
- 2010年 7月 (7)
- 2010年 6月 (2)
- 2010年 5月 (4)
- 2010年 4月 (6)
- 2010年 3月 (8)
- 2010年 2月 (6)
- 2010年 1月 (67)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (8)
- 2009年 9月 (11)
- 2009年 8月 (147)
- 2009年 7月 (9)
- 2009年 6月 (9)
- 2009年 5月 (9)
- 2009年 4月 (8)
- 2009年 2月 (4)
- 2009年 1月 (3)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (3)
- 2008年10月 (3)
- 2008年 9月 (4)
- 2008年 8月 (1)
- 2008年 7月 (2)
- 2008年 6月 (1)
- 2008年 3月 (2)
- 2008年 2月 (2)
- 2008年 1月 (4)
- 2007年12月 (2)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (1)
- 2007年 9月 (4)
- 2007年 8月 (3)
- 2007年 7月 (2)
- 2007年 6月 (3)
- 2007年 5月 (6)
- 2007年 4月 (1)
- 2007年 3月 (1)
- 2007年 2月 (2)
- 2007年 1月 (5)
- 2006年12月 (4)
- 2006年11月 (4)
- 2006年10月 (1)
- 2006年 9月 (2)
- 2006年 8月 (2)
- 2006年 7月 (3)
- 2006年 6月 (7)
- 2006年 5月 (2)
- 2006年 4月 (2)
- 2006年 3月 (4)
- 2006年 2月 (4)
- 2006年 1月 (5)
- 2005年12月 (4)
- 2005年11月 (3)
- 2005年10月 (4)
- 2005年 8月 (4)
- 2005年 7月 (5)
- 2005年 6月 (3)
- 2005年 5月 (4)
- 2005年 4月 (6)
- 2005年 3月 (3)
- 2005年 2月 (4)
- 2005年 1月 (4)
- 2004年12月 (6)
- 2004年11月 (6)
- 2004年10月 (6)